採用情報
Recruit Message
病院をはじめとする医療機関を取り巻く環境が大きく変化している現在。
近年では病院の電子化が進み、多くの診療情報が蓄積されはじめながらも、まだまだ多くの病院が、その膨大な診療情報を有効に活用するには至っていません。
医用工学研究所が目指すのは、その病院内でのデータの二次利用を促進し、蓄積された診療情報や統計情報を「見える化」し、活かしていくソリューションを創りだすこと。
病院経営や運営のみならず、日々の診療、業務効率の改善、臨床研究や治験など、病院の総合力の向上につながる仕組みを、日々研究開発し、提案しています。
今、さらなる飛躍を目指し、新しい仲間を積極的に迎え入れています。採用ページをご参考いただき、積極的な応募をお待ちしています。
Voice
医用工学研究所で働く仲間たちが「何を考えて働いてるのか」などを紹介します。
執行役員
データサイエンス事業本部
RWDプラットフォーム部 部長
病院ソリューション事業本部所属
カスタマーソリューション担当
M.I
営業部 部長
Y.T
管理部 主任
K.N
カスタマーソリューション部 部長
T.S
カスタマーソリューション部
第2システムエンジニアリング課
課長
K.K
RWDプラットフォーム部
データプラットフォーム課
S.T
執行役員 データサイエンス事業本部 RWDプラットフォーム部 部長、病院ソリューション事業本部所属 カスタマーソリューション担当 | 本社 | 2015年入社
入社までに電子カルテシステム、医事システムの開発/導入を13年、心電図関連機器メーカーのシステム事業部でプリセールス/導入SEを3年経験し、ビッグデータの先駆けとなる当社ビジネスに感銘を受け入社を決意しました。データのバックエンドからより良い医療、より良い医療経営を支える立役者となり人生最後の志で医療IT業界で最高峰となるキャリアを積み上げたいと思っています。
シビアな世界のソリューションを担う業種となりますが、社内の雰囲気はアットホームで、時代に即したスタイルにどんどん変化しています。飽きのこない常に新鮮な環境を提供してくれる会社であると思います。また、医療用DWHがメインのビジネスとなりますが、DWHの概念に拘らず、医療データを多方面から利活用できる環境を顧客に提供するスタイルは、恐らく他にはないものだと思います。新しいことにトライできる環境があり、仕事内容も刺激があることで、常に新鮮な気持ちで業務にあたれています。
私は現在、当社主力製品であるCLISTA!の導入及びBenchmark関連ビジネスを中心とした部で部長職にて管理監督を行っています。CLISTA!導入においてはパッケージ製品の導入だけではなく、お客様のデータ分析環境をより良いものにし、より良い医療・医療経営に貢献できるよう、あらゆる角度でソリューション展開させて頂いています。Benchmarkビジネスにおいては、データ分析の幅を広げ、自院内だけでなく、他院と比較できる環境をご提供できるよう、アプリ導入や環境構築を行っています。
医療施設様からお喜びの声をいただくことがやりがいとなっていますが、その中でも、お客様が抱えるデータ分析における課題を、お客様と協力しながら改善できた時は、特に大きなやりがいを感じます。難しいところは、いくらデータを分析したとしても正解はないというところです。データは生き物であり分析する目的毎に色んな表情を見せます。よって一概に機械的に正解はなく、その時々で必要な角度、方向でデータ分析し、医療及び医療経営に対する課題解決の道すじを立てていかないといけません。ですが、困難でもあり、同時にやりがいを感じる部分でもあります。
より良い医療、より良い医療経営に貢献するという事を念頭に、顧客である医療施設様、そのお客様である患者様に対し、データのバックエンドから支えになれるよう日々精進しています。
これまでお客様に製品を通じてデータ分析ができる環境をご提供する事がメインと考えてきましたが、お客様によってはデータ分析できるスキルを持つ方が不在であったり、分析したいデータの収集を行う時間が作れなかったりなど、やりたくてもできない事が悩みであるお客様が多く見受けられます。そういったお客様に、必要なデータ収集、必要な指標作成などのオペレーションを代行するサービスを展開し、もっと更により良い医療、より良い医療経営に貢献できる土台を広げていきたいと考えています。
ビッグデータは近年のトレンドです。その中でも医療分野におけるビッグデータ分析は今最も求められている領域であると認識しています。時代の最先端で医療施設様、さらには世の中に貢献できる活動を共にしませんか?共に切磋琢磨してくださる同志を心からお待ちしています。
営業部 部長| 大阪支社 | 2012年入社
システム開発、PL、PM業務を8年経験、別業界での営業を約4年経験した後、システム開発経験と営業経験を活かせるIT営業を軸に転職を検討していた中、当社を紹介いただき、今後伸びる可能性を十分に感じたことから入社を決意しました。
営業していく中で、基幹システムベンダーに依存せず、独自の立ち位置を確立し提案を進められる面白さを十分に感じています。医療業界においては、まだまだデータの利活用および共有化が図られておらず、病院内での利活用を超えて、世の中に貢献できる仕組みを構築できる余地が十分にあると考えています。その上でも医療データを扱う当社の使命は大きいものと考えています。社内の雰囲気は若い会社ということもあり、和気あいあいとしており、風通しはとてもいいと感じています。
私は現在、新規顧客に向けて経営支援、業務改善等の課題をヒアリングし、それに対するソリューションを提案する営業部のマネジメントを行っています。既存顧客に向けては、利用いただく上での課題、問題をヒアリングし、社内の導入部門、開発部門と協力しながら課題解決を行い、システム更新後も引き続きご利用いただけるよう提案を行っています。
当社の営業業務は、1案件の受注規模が大きいことと、営業期間が長いこともあり、受注が決まった時の喜びが大きいです。また、自身が受注した病院で有効に活用いただき、業務改善、経営支援等に寄与できているという声を直接耳にできることに大きなやりがいを感じています。
難しいところは、前述した通り、受注までの営業期間が長いことから、短期での営業成果が見えにくい点です。ただし、評価については、単純に成果だけではなく、プロセスも重視して行っています。
日々、顧客からの要望・依頼に対しては、可能な限り迅速に対応することと、社内においては、社員が気持ちよく仕事が出来る環境を整えることを心掛け、業務にあたっています。
現在の医療データについて、まだまだデータは病院の資産という観念が強くなっていますが、今後、介護データとの連携含めPHR(Personal Health Record)活用に向け業界の方向も変わっていくと考えています。COVID-19を例に医療データが世の中に役立つことは多面にわたるため、閉じた世界でなく、視野を広く持ち世の中に貢献できる仕事に携わりたいと思っています。
当社営業部では、課題発見力、課題解決力という点が重要にはなりますが、基本的なコミュニケーション能力があれば十分に力を発揮いただける土壌があります。現在全国で130を超えるユーザーがありますが、必要とされるお客様はまだまだあると感じています。CLISTA!を業界のデファクトスタンダードとすべく、1件でも多くのお客様に一緒に提案を進めていただける仲間をお待ちしています!
管理部 主任 | 本社 | 2018年入社
前職で会計事務所に勤務していた時に、なぜ適切な会計処理ができないのかをもどかしく思っていました。そこで、実際に会計処理をする側を経験してみることで、見えない部分を知ることができると考えたことと、以前より会社運営(総務・労務・法務)に興味があることから、バックオフィスの業務を希望し、転職を決めました。
業界としては、医療という今後発展していく業界であること、会社としては、その医療業界のICT化に伴うサービスを提供できていることに魅力を感じています。
現在私が所属する管理部では、それぞれの個性が尊重される雰囲気で、それぞれの仕事に向き合いながら業務にあたれています。
私は管理部で総務・労務・法務・経理を担当しています。契約書の法務チェックや労務時間管理、勤怠システムの設定管理など、バックオフィスを支える縁の下の力持ちとして日々会社を支えています。
会計の締め、取締役会・株主総会の準備、昼礼・各種会議・会社行事準備など、期日が決まっている業務の種類が多いため、重なっている業務に対してスケジュールを上手く組み、スムーズに対応できたときは達成感があります。
また、規程・契約書関係の把握、勤怠システムの内容など、会社の運営に関するすべての内容を知っている必要があるため大変ではありますが、社内外の様々な状況を知ることで、より良い提案を考えることができておもしろい部分でもあります。
公的な機関などへの提出書類、給与計算、株主・金融機関等への書類作成などミスができない業務が多いため、常に気を引き締めて業務にあたっています。
現在は、自分の仕事が周りへどのようにしたらいい影響を与えることができるかを常に考えながら業務を行っています。管理部では、他部署の方がそれぞれに業務に力を注げる環境を作る力が求められます。そのために、適切に物事を見抜く力や環境改善のための提案力を磨くことはもちろん、今後は他部署や社外の人と連携しながら進める仕事も担っていきたいと考えています。
当社は、個性を尊重する会社です。今までの経験を活かして、一緒に医療業界の発展に寄与できるサービスを提供していきましょう。
カスタマーソリューション部 部長| 東京本社 | 2015年入社
大学卒業後、独立系SIerで約9年間、プログラマ・SEとして主に医療系システムの開発に従事したのち、医用工学研究所に入社しました。入社の一番の理由は、医療従事者と直接関わり合うポジションで仕事をしたいと思ったからです。前職でお世話になった会社は2次・3次受けという案件が多く、実際にシステムを使う顧客の顔が見えにくかったこともあり、自分が担当したシステムがどの様に業務改善に役立っているのかを把握しにくい部分がありました。医用工学研究所に魅力を感じたのは、直接顧客と関わり合う立ち位置で仕事ができること、また、医療用DWHを取り扱うことで、病院情報システム上の様々なデータ、人と触れ合う機会があり、医療の多角的な視点が養えると思い、入社しました。
現在行っているシステム導入という仕事は、他の職種以上にお客様との接点が多く責任の大きい業務ですが、お客様と信頼関係を構築しながら仕事を進めるため、非常にやりがいを持てると感じています。また当社は若い会社だからこそ、能力があって信頼されたら色々な仕事を任され、どんどん経験を積んで成長できる機会があります。そういったチャンスを生かし、ただシステムを導入するだけでなく、システムを基礎として顧客に最適なソリューションを提供できる導入SEとして、実績を残していくことを考えています。
システム導入は、営業担当者からの受注がスタートになります。営業担当から情報を収集し、営業担当、導入担当、お客様でキックオフミーティングを実施し、システム導入業務を行っていきます。1案件で平均半年くらいかかります。最初の2か月はシステムの設計や役割分担のすり合わせがメインで、後半の4か月でお客様に相談しながらシステムを構築していきます。常時2~3件程度のシステム導入案件を兼務しています。東京営業所所属の導入SEは、関東地域の病院様の案件が多く、自宅から現場に直行し、現場から直帰することが多いです。
この仕事をしていく上では、技術以上に人間関係構築能力が大事であると思います。お客様との調整の場面でこの能力が発揮されるのはもちろんですが、社内の人脈で問題処理をする場面でも効果をもたらします。例えば、何かトラブルが持ち上がった時、社内の誰にそのトラブルを相談したら良いかを熟知していて、その有識者から他病院で同様の事例はないか等を聞き出し、共有してもらうことでスムーズに解決する。この様に効率良く仕事を進めるためにも重要な能力であると思います。社内には、これまでも医療業界で働いた経験と様々な見識を持っている社員が多くいます。様々な案件を担当し、社内メンバーからも経験や知識を共有してもらうことで、自分を高められる環境が当社にはあります。
当社の社員に共通する要素として「自己管理力」があります。一人で動くことも多いので、簡単に気を緩めることができてしまいます。細分化した目標を立て、優先順位、作業時間を決めて仕事を実行するといった、自己を厳しくコントロールできる方であれば非常におもしろい職場だと思います。
カスタマーソリューション部 第2システムエンジニアリング課 課長| 本社 | 2016年入社
前職ではCLISTA!が導入されている病院様で、運用支援業務に従事していました。学生時代に情報処理を専攻しており、データベースの分野がとても好きだったことと、業務でもCLISTA!の担当をしていたこともあり、いつかこのシステムの導入や保守に携われたら良いなと考えるようになり、転職に踏み切りました。
当社は医療用データベースの開発とソリューションの提供を主軸に、その他データマネジメントや分析を行っています。所属部署にて得意とする分野以外にも、他部署と横断的に協力して業務にチャレンジする体制や風土があり、上司や先輩による教育環境も整っているため、自身が成長するきっかけがたくさんあります。
また人事評価制度は能力評価となっており、年齢に依らず努力や実績が給与に反映される仕組みとなっているため、年齢が若くても目標に対して結果を出すことで、見える形で成果を実感することができ、とてもモチベーションに繋がっています。
私の部署では、病院や企業に対し、CLISTA!やデータマネジメントソリューションを提案し、構築を行います。提案時に仕様を定め、構築時にワーキンググループを経て合意形成、サーバー、データベース、アプリケーションの導入構築を行います。基本的な構築とは別にお客様よりご要望を頂き、個別にコンテンツを構築することもあり、CLISTA!を通じて統計資料を出力したり、指標を掲示したりします。様々なシステムと連携することにより、それぞれのシステムだけでは統計しづらかったことを、CLISTA!を用いて実現することが私たちの命題です。
そんな仕事をする上で心がけていることとして、お客様が分かりやすいよう、できるだけ専門的な用語や言い回しを用いないようにしています。双方に認識の齟齬が発生してしまうと後々取り返しがつかなくなってしまったり、トラブルに繋がったりしてしまう可能性があるためです。そのためにも、様々な文献やニュース記事に目を通して、言葉の引き出しを増やすよう心がけています。
仕事のやりがいは、何よりお客様にご満足いただけたことを実感したときです。『ありがとう』、『助かったよ』とお声を掛けていただくと、頑張ってよかった、次も頑張ろうと思えます。お客様も、その頑張りを見てくださっています。
また難しいところは、医療・情報の業界は新しい技術や情報が次々に入ってくるため、それぞれに対して理解を深め、お客様に対して最善の提案ができるよう日々勉強をしなければならないことです。私は研究会や学会、文献を通して情報を日々インプットすることを心がけています。
私の所属する課は平均年齢35歳の若い部署で、各々が自分の意見を持って交流しています。歳や役職に縛られずフラットに会話ができるため、自身の困っていることを解決し、より良い業務にあたれるような環境になっています。各々困っていることに対し、持っている知見を持ち寄って問題解決へ向かえる部署です。
また私の部署では一番にコミュニケーション能力が必要となります。ヒトとモノをつなぐ架け橋となることで、より良いものを提供できると考えます。自ら考え、行動し、周りを巻き込んでいく気持ちが大切です。周りの共感を得ることが出来れば、お客様をはじめ社内でも活躍できるようなマスターピースになれると思います。そうなれるよう、私も、先輩たちも精一杯フォローします。
ただ単に与えられた業務に向かうのではなく、やりたい仕事に自らチャレンジすることで、まずはたくさん経験したいと考えています。そこから見えてくる自分にしかできないこと、また、他の人でも同じように取り組むためにはどのような仕組みを作ったら良いか、考えることがとても楽しいです。
私は23歳で当社に入社し、様々な経験をさせてもらいました。それを可能とする組織体制や、制度がとても充実しています。今、チャレンジしたいと考えてらっしゃる方にはぜひ飛び込んで頂きたいと思います。私を含め、先輩たちが背中を押します。
まず現在位置を確認して、これから4年後にどんな自分を思い描くのか。当社でどのようにステップアップを実現するのか。まずは相談してみてください。頑張るあなたを応援します!
RWDプラットフォーム部 データプラットフォーム課| 東京本社 | 2021年入社
前職では診療情報管理士の資格を活かし、大学病院で入院請求やカルテの管理・がん登録などを行ってきました。
その業務の中でDWHやBIツールを使用していたことや身の回りにSEの職についている人が多かったこともあり、情報分野にも興味を持っていました。病院で数年経験を積んでステップアップしたいと思っていた時に現在の同僚に「病院経験のある医療職を持った人を募集するよ」と声をかけていただき、「私の知識を会社に活かし貢献しながら、自分も成長できるのではないか」と思い、入社を決意いたしました。
前職は病院の事務職員だったため、業務の多くは「人対人」でした。情報やシステムの業界は「人対システム」でやり取りは少なくて空気は冷たいのかな、と勝手な想像をしていましたが、入社してみると社員同士のやり取りが多くフレンドリーであたたかい会社だなと感じました。リモートワークやフレックス制度もあり、自分の時間をちゃんと作りながら仕事ができることも魅力の1つだと思っています。
私は現在、CLISTA!Benchmarkに関するエラー調査やデータ検証を担当しています。
業務内容の中で私が担当している業務は「1つの施設に対して様々な設定をする」というより「1つの設定を多施設に実行する」ということが多いため、社会人としては当然かもしれませんがメモ・復唱や作業済のもののチェック等を常に心がけています。また、所属部署は人数が少なく居住地もバラバラであり、所属営業所もリモートワークの人が半数以上のため、チャットや電話越しでしかお話しすることの無い方が多く、伝えるときのニュアンスや言葉選びは特に気を付けています。
私は「人の役に立てること」を第一に職を選んでいます。その中でも、前職から現職を通じて、病院データの二次利用は病院側だけでなく患者側にも還元されると強く感じています。例えば、患者が〇科受診から△の検査をするまでにかかる時間のばらつきを発見し理由を突き止め、△の検査最低値を前倒しすることができたならば、患者は早く自分の病態を掴み治療に進むことができます。他にも、こういった調査にCLISTA!を利用していただくことで、間接的ではありますが患者様の役に立てているのではないかなと感じています。その反面、私自身情報やシステムに関する知識が少ないので、データの不足やエラーに対して調査はできてもそれに自ら対応策を挙げることができないところが自分にとって難しいところであり、早く身に付けなければいけない課題だと考えています。
弊社は病院経験がある人、さらには医事経験がある人はもっと少ないため、「CLISTA!/CLISTA!Benchmarkをどのように活用すると便利なのか」等、もっと病院目線で深堀りしたいと考えています。
「自分にこれはできるのか?」と不安に思うこともありますが、そのたび「まずはやってみる!ご指導ご助言いただいたら他に役に立てることで返そう!」と思える方々が弊社にはたくさんいます。近年とても重要視されている医療のビッグデータを扱う当社の製品に携わり、社内だけでなく病院さらには社会に貢献してみませんか?入社されるのを心よりお待ちしています。
Culture
医用工学研究所で働く仲間たちがどのような環境で成長しているのかをご紹介します。
Job Infomation
医療を情報のバックエンドから支えていく仲間を求めています。
View MoreEntry
製品やサービスに関するご質問、ご相談等はこちらよりお気軽にお問い合わせください。